kumama blog

心もからだも健やかに〜グルメ、家事、育児、健康、ダイエット、ちょっとだけ投資と都市伝説〜

【家族・健康】ツレがうつになりまして。抑うつの夫に妻(家族)としてできること

スポンサーリンク

こんばんは、くままです。

 

一昔前にタイトル名の映画がありましたよね。観たことはないんですけど。

今回は、主人が抑うつと診断されるまでの状態と、妻として何をしてあげられるか、ということを書いていきたいと思います。

 

そうなんです。先日、主人が病院で抑うつとの診断が出ました。1週間ぐらい前です。

「まさか俺が」といつも言っていますが、本当に人生で初めてこんなことになったと言っていて、本人も戸惑っています。

もちろんご家族も戸惑うと思いますが、一番戸惑っているのはやっぱり本人ですよね

このまま最悪の状況にならないためにも、家族の協力が不可欠になるのではないかと思います

<目次> 

 

仕事でのストレスが少しづつ積み重なった

現在の職場になってから、帰宅して愚痴ることが少々ありました。

まぁでも愚痴ることなんて普通にあるし、なんなら私の方が愚痴ってばっかりだったし、そこまで気にしてはいませんでした。

 

前から、職場の上司、部下の態度が好きではなかったそうです。

上司には、もっとこうした方がいいのではと提案しても、まぁそれは追々ねと言われるだけだったり。業務分担が明らかに自分だけ多く、おかしいと思って相談してもちゃんと取り合ってくれなかったり。

なのに部下は自分の目の前のデスクで毎日居眠りしていたりw自分は残業しているのに、毎日定時で帰っていたり。(私は定時で上がります、それ以上業務はよこすなと言うらしいw)

 

私が思うに、それは主人が仕事できるし真面目だしコミュニケーションをちゃんと取れる人だし人望あると思うし(べた褒めw)、だから上司は信頼し切ってしまっているんだろうと真剣に思っていたので、そのように励ましていました。さらに、しっかり業務分担を検討してほしいと上司に言うべきだと話しました。なかなか言いづらいとは思いますが・・・。

 

他人ってこちらがどんなに努力してもだいたいは変わってくれないですからね〜人間関係ってほんとめんどくさい。

社会人のほとんどの方は、日頃から人間関係のストレスを感じているのではないでしょうか。

(筆者は、無駄な人間関係を一切排除しており(会わないし、Instagramとかもうやってない)、ほとんど”家族”という小さな社会の中でしか今は生きていないので、ほぼノンストレス;) 

 

変わったのは、会社全体が業務繁忙になってから

主人が明らかに元気が無くなったのは、会社全体が業務繁忙の時期に入ってからです。

終電で帰ってくる日も珍しくありませんでした。

上記のような環境の中で、さらに主人の疲労は急速に溜まっていったのでしょう。

 

症状が身体に出てくるように

徐々に身体に異変が生じてきました。

  • 朝起きられなくなる。(単純に寝不足もありますが、それまでは糖質控えめな生活で、比較的朝はスッキリ起きられる状態でした。)
  • 朝おなかの調子がよくなくなる。グルグルしてトイレに入って出てはまた入って。電車に乗ってからもしょっちゅうで、途中下車して遅刻することもあったそうです。
  • 朝布団から出られなくなる。
  • ため息がでる。(今までため息なんか全然出ない人でした!)

 

初めは朝にだけこれらの症状が出ていました。

それが次第に、夜家に帰っても辛くなり、次第には会社でも辛くなり、上司もそれに気が付いてくれて、業務内容を減らしてくれました。

明らかに「会社に行きたくない病」ですよね。。。

 

f:id:kumamakumama:20200119225459p:plain

うぅ

ちなみに・・・私が原因か心配になって、恐る恐る聞いたのですが…

それはないと言ってくれましたwよかったwwwwww

 

業務が減ったからめでたしめでたし、とはならなかった

業務が減った後は、少しホッとしたような表情をしていましたが、それでも症状は治りませんでした。

さらに、家で会社のことも考えると、胸が詰まり息苦しくなるようになりました。

実は私も過去に会社が原因のストレスで同じような息苦しさを感じたことがあったので、これは悪化しているなぁと感じていました。

 

こうなると、もうダメなんですよね。業務量が減っても。

もうその環境に対して拒絶反応が身体から出るようになると、なかなか正常な状態に戻らないんですよ。

「会社(職場の人)は自分を傷つける」

と言うデータがもう脳の深くにインプットされてしまっていて、それを無視することはできないんです。

 

あと、寝起きにすごい量の汗をかいていたり、寒くなったり。

ストレスで自律神経が乱れてしまったのだと思います。

 

私がもう限界かもと思った時にとった行動

また辛い朝が来たある日のこと。

あの明るくて面白い主人を最近見ていない。もうこんな主人は見たくない。

今日も息苦しいよぉと胸をさする主人を抱きしめました。

「もう行かないで」と。

そしたら、滅多に泣かない主人の目からボロボロと涙が流れて、わんわん泣き出しました。

前から「お金とかは気にしなくていいから、会社辞めたら?」と言っていた私。

でも、わたしや娘のことを思うと、踏み切れなかったのでしょう。彼に我慢をさせていたのかもしれない。

今までごめんね、今日はお願いだから休んでと説得。

なんとかその日は守ることができました。

 

強く病院を勧めた

ストレスが原因なのはわかっていたので、病院に行って診断書を書いてもらって会社は長期で休みなよと勧めました。

主人は診断書はすぐには書いてもらえないだろうし、休むのもなぁと悩んでいましたが、おなかの不調や胸が苦しいのはお薬でなんとかなるかもしれないからとりあえずは診てもらいなと強く勧めると、ようやく自分で予約して行きました。

行ってみてもらったところは、先生がとても良い方だったらしく、主人の話を1時間くらい聞いてくださったそうです(他の患者さんごめんなさいw)。お薬は処方してもらえました。先生から「最近診た中で一番深刻な症状だよ」と言われたそうです・・・。行っておいてよかったです。

 

今は会社を休んでいます。

会社には無事に伝えられて、お休み中です。

今後のことを色々考え日々模索しています。あまり焦りは良くないそうですが、なんだか少し生き生きとしてきています。

1週間前からかなりよくなりましたよ!

ただ、人混みに行ったりするとまだ息苦しくなったりして辛くなるそうです。

あと、日頃から家事をしてくれる人なのですが、たまに辛くなるそうで、1週間前はやらせないようにしていました。だんだん元気が出てきて、今は無理のない範囲で自発的にしてもらっています。

 

家族にできることを調べてみました

家族は何をしてあげればいいのか、今更ですが調べたところ、わかりやすいサイトがありました。

kokoro.mhlw.go.jp

 

ざっくりまとめるとこんな感じ

  1. まずは、安心できる場所を用意する
  2. 話を聞く
  3. 病院を勧める
  4. 病気を理解する
  5. 原因探しをしない
  6. 励まさない
  7. 無理に特別なことはしないでおく
  8. 大きな決断は先延ばしに
  9. 受診に付き添う

 

5.6.7.8を読んで感じるのは、そっと見守るということが一番なのでしょうか。

わたし達からしたら息抜きだと思うことや前向きな行動と思うことでも、疲れ切っている彼からしたらすごく負担がかかること。

足を怪我したのに、「早く歩けるように歩く練習しよう!」というのは無理があるよ、まずは安静にして傷が回復するのをゆっくり待とうよ、ということでしょうか。

ここは家族としても、何かしてあげたくてついつい色々と言ってしまいそうになるけれど、グッと堪えて、少し距離をおいて、でも近くで見守ってあげましょう。

 

我が家には、ハンデのある娘と抑うつの夫。。。元気なのはわたしだけかい!!!!w

わたしだけは絶対に倒れてはならない。わたしが倒れたら我が家は終わりだ。

頑張りすぎてはダメだけど、強い意思を持って書いたブログなのでした。。

 

また書きます。

 

ではでは。

 

↓ランキングに参加しています。よかったらクリックしてくださると嬉しいです! 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村